ツナとシーチキンの違い

「ツナの缶詰」や「シーチキンの缶詰」はスーパーなんかで見かけますよね。

この「ツナ」と「シーチキン」、どう違うのでしょう?

目次

シーチキンは商品名

「シーチキン」は「はごろもフーズ」の登録商標、つまり商品名です。でも「ツナ缶」のことを 「シーチキン」と呼んでいる方も多いと思います。

このような、商品名が有名になり、固有名詞として一般に使われるようになるパターンは他にもありますね。

カツオを使用したものは「シーチキンマイルド」として販売しています。

ツナは2種類ある

「ツナ」はスズキ目サバ科マグロ属に分類される魚の総称としても使われる言葉ですが、ここでは「ツナ缶」の「ツナ」について説明します。

「ツナ」は英語です。英語で「tuna」と書き、日本語に訳すと「マグロ」です。

調理法は大きく分けると2種類で、油漬け(油とスープに漬けたタイプ)と水煮(油を使わずにスープと水で調理したタイプ)があります。

水煮の一種で食塩・油を一切使わず天然水のみで調理した「食塩・オイル無添加」タイプもあります。

「ツナ」には2種類あります。1つは「ライトミールツナ」。原材料はキハダやメバチマグロで、肉色は淡い桃黄色です。

もう1つは 「ホワイトミートツナ」。こちらは肉色が白いのが特徴です。原材料はビンナガマグロで、「ライトミールツナ」よりたんぱく質が良質なことから欧米では 「sea chicken(海の鶏肉)」と呼ばれています。

はごろもフーズさんはここから商品名にしたそうです。

違いポイントまとめ

  • 「ツナ」は(英語で)マグロ属に分類される魚の総称であり、ツナ缶はマグロやカツオを油漬け、水煮にしたもの。
  • 「シーチキン」は「はごろもフーズ」が販売しているツナ缶の商品名。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次