から揚げ(からあげ)と竜田揚(たつたあげ)の違い

居酒屋の定番メニューであるから揚げと竜田揚げ。

どちらも美味しい揚げ物で、似ているように感じます。何が違うのでしょうか?

目次

食材と使う粉の違い

まず、から揚げと竜田揚げは使う食材に違いを見ることができます。

どちらも鶏肉を使うイメージがありますが、から揚げは鶏肉以外にも牛肉や豚肉、野菜などを素揚げや薄く小麦粉や片栗粉を付けてあげる料理法を指しています。

料理店や居酒屋に多少の違いはありますが、いろいろな食材を素揚げや薄く小麦粉や片栗粉で上げる。それが一つのから揚げの定義になるでしょう。

それに比べて、竜田揚げは基本的に野菜は使いません。醤油ベースのタレに肉や魚をじっくり漬け込み、独特の臭いを取り除き、片栗粉で揚げます。

から揚げと竜田揚げの違いを1つ挙げるとすれば、使われている食材です。

野菜を使う場合もあるのがから揚げ、肉や魚の臭みを取り、じっくり漬け込むのが竜田揚げと覚えるのがいいでしょう。

人によっては使っている粉でから揚げや竜田揚げを分けている人もいます。基本的に使っている粉が小麦粉ならから揚げ、片栗粉なら竜田揚げという分け方です。

じっくりタレに漬け込み、肉汁などを閉じ込める必要がよりある竜田揚げは小麦粉ではパワーが薄く、丈夫な片栗粉を使う必要が出てきます。

一般的なレシピにもから揚げは小麦粉、カラッと厚い衣が必要な竜田揚げは片栗粉で作るように言われています。

最近のから揚げ、竜田揚げ

しかし、この定義は最近崩れつつあります。

から揚げであっても、カラっと厚い衣があったほうが美味しいという料理屋や居酒屋では片栗粉を使ったから揚げも存在するからです。使っている粉は一つの分け方ですが、全ての人に共通というわけではないようです。

同じように、タレに漬け込む方法にも違いが見られなくなっています。人によってはタレに漬け込む・漬け込まないでから揚げや竜田揚げを分けている人もいます。

から揚げはお肉を切って、そのまま小麦粉などをつけて揚げる料理法ですが、カレー風味にするために味をしっかり漬け込むレシピも存在します。

まるで竜田揚げと同じ作り方をするから揚げも徐々に増えているのです。

基本的な違いがどんどんなくなっているから揚げと竜田揚げですが、これは家庭料理や居酒屋の料理や冷凍食品の場合です。

から揚げや竜田揚げを売りにしている老舗のお店では昔ながらの作り方でその違いを守っているお店も多くあります。基本的な違いはタレに漬け込むか、野菜を使うか、薄くまぶす程度なのか?

使っている粉の種類は何なのか?こうした違いからから揚げと竜田揚げの違いを見ることができます。

違いポイントまとめ

  • 「から揚げ」は鶏肉以外にも牛肉や豚肉、野菜などを素揚げや薄く小麦粉を付けてあげる料理。
  • 「竜田揚げ」は醤油ベースのタレに肉や魚をじっくり漬け込み、独特の臭いを取り除き、片栗粉で揚げる料理。野菜は使わない。
  • 最近は料理のバリエーションが増えたため、家庭料理や居酒屋ではから揚げでも片栗粉を使ったり、味をしっかり漬け込む場合もある。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次